用語の一覧は懐中電灯・フラッシュライト用語集INDEXをご覧ください。
用語
アングルライト
説明
懐中電灯・フラッシュライト本体に対して照射方向に角度がついているライト。
一般的な懐中電灯・フラッシュライトは本体と同じ向きに光を照射するが、アングルライトは異なった向きに光を照射する。角度は90度固定のものと可変のものがある。

光を本体と同じ方向に照射する一般的な懐中電灯・フラッシュライト

90度固定アングルライト。単体の向きに対して90度の向きに光を照射する。
アングルライトはポケットやベルトに付けても正面が照らせたり、台に立てて置いても横方向が照らせるなど、一般的な懐中電灯・フラッシュライトとは異なる使い勝手がある。
また、頭に固定できるバンドが付属する製品もあり、アングルライトとヘッドランプを兼用できる。(H10A)


![[懐中電灯・フラッシュライト用語集] SOS救難信号](https://www.ftect.com/blog/wp-content/uploads/2015/08/cropped-cute-owl-hd-wallpaper_02_801.jpg)



![[おすすめ] 管理人愛用品 小型LEDフラッシュライト i3S-EOS-BK(OLIGHT)](https://www.ftect.com/blog/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/907-first_image-50x50.jpg)

